季節の花だより はなつうWEST Blog

季節の花便りを定期的に更新しています [ Seasonal flowers in Japan ]

K-3

ムラサキシキブ(紫式部)の花

ムラサキシキブの花2014-1
庭のムラサキシキブに花が咲きました。
紫の丸い実に惹かれて昨年植えたばかりで、初めての開花です。
ピンク色のとても小さな花が、枝に沿って咲いています。

ムラサキシキブの花2014-2
こちらはつぼみ。
どちらもとても小さいので見過ごしてしまいそうです。
 
HOME花便り > ムラサキシキブ(紫式部)の花

伊豆 大嵐山(日守山)からの富士山

日守山2014
函南町の大嵐山は、別名・日守山として地元住民に愛される低山です。奥沼津アルプスとして位置づけられてもいるので、登山客も多く訪れます。
駐車場から800メートルほどの急坂の登山道を上ると、頂上が開け、展望台からは愛鷹山〜富士山〜箱根までが一望できました。今度は桜の季節にぜひ訪れたいです。 
 
HOME花便り > 伊豆 大嵐山(日守山)からの富士山

とらや工房の紅葉

とらや工房2013
御殿場市のとらや工房に立ち寄りました。
全体的に晩秋の枯れた雰囲気の中に、この一角だけ真っ赤に染まった紅葉がありました。

PENTAX独特のホワイトバランス・CTEで撮影。
イメージが強調されて本物以上に美しい紅葉の写真となりました… 
HOME花便り > とらや工房の紅葉

代々木公園の紅葉 2013

代々木公園2013-1
代々木公園の木々の紅葉も進んでいました。(11月23日撮影)
カエデや紅葉は少ないものの大きく枝を張り出し、とても鮮やかです。

代々木公園2013-2
このあたりは晩秋の雰囲気でした。
木々の影がコントラストを作り美しい光景です。

 
HOME花便り > 代々木公園の紅葉 2013

国会議事堂周辺の紅葉 2013

国会議事堂2013-1
国会議事堂周辺は落葉樹も多く、この季節は紅葉を楽しむことができます。
平日はデモや抗議集会などが多いようですが、休日は人気もあまりなくのんびりしています。

国会議事堂2013-2
国会正門前から丸の内方面を眺めると、日当たりの関係からか、銀杏の色づきが遅れ気味のようです。
今週末はきれいに紅葉しそうです。
 
HOME花便り > 国会議事堂周辺の紅葉 2013
Archives
記事検索
ギャラリー
  • 沼津 乗運寺の梅の花の開花が近づいています 2025
  • 沼津 乗運寺の梅の花の開花が近づいています 2025
  • 小田原城址公園のヤドリギ 2025
  • 小田原城址公園のヤドリギ 2025
  • 小田原 小田原城址公園でロウバイの花が咲いていました 2025
  • 小田原 小田原城址公園でロウバイの花が咲いていました 2025
  • 函南町 姫沙羅本店の仏手柑とつくばね
  • 函南町 姫沙羅本店の仏手柑とつくばね
  • 函南町 月光天文台の紅葉2 2024
  • 函南町 月光天文台の紅葉2 2024
  • 函南町 月光天文台の紅葉 2024
  • ミツマタの真っ白なつぼみ 2024
  • ミツマタの真っ白なつぼみ 2024
  • 西伊豆町 丹野平のヒメシャラ林の紅葉 2024
  • 西伊豆町 丹野平のヒメシャラ林の紅葉 2024
はなつうWEST Blogとは
フラワーショップ・スクールをサポートする広告会社・インターワークス社が運営しています。
身近な花便りを定期的に更新しています。