開花状況
2週間ほど前にも訪れた沼津御用邸記念公園。そろそろアジサイが満開になっているだろうと再訪しました。その開花状況はというと、7〜8分咲きといったところでしょうか。(6月15日撮影)
品種や日当たりによって開花の進み具合が異なりますが思ったほどには咲いていませんでした。この写真は園外の遊歩道沿いの植栽です。園内のアジサイの開花状況も似たような感じでした。
とはいえ、まさに見頃の株も多くあります。このガクアジサイも前回よりも大分開花が進んでいて、萼の中央の装飾花もしっかりと開いています。
こちらのガクアジサイは萼が花びらのようでとても可愛いです。この時期にブルーの花を見ると涼しげな感じがして落ち着きますね。
満開は1週間後くらいでしょうか。多分梅雨に入る頃なので雨に濡れたアジサイの花も綺麗だと思います。
松崎町の高通山のヤマツツジの花を楽しんだ後、(地図上では)すぐ近くの長者ヶ原のヤマツツジの開花の様子を確かめに向かいました。2016年にも訪れていて、その時は見頃のピークが過ぎていたので今回はとても期待していました。
かなり細い山道を車で上り駐車場について公園方面を見渡すと、一面ススキの枯れ草に覆われていて以前とは全く違った景色に驚きました。(5月4日撮影)
ヤマツツジは開花はしているものの背の高い藪に覆われてほとんど隠れてしまっています。約12,000本といわれる伊豆地方最大のヤマツツジの群生地の中心部は目の前の低い山の山頂付近。生い茂った藪は中腹辺りまでいけばましになるだろうと遊歩道を500M位歩いたのですが、わずかな踏み跡のみで延々と藪が続きコースは極めて不明瞭、マムシ注意の看板がいくつかあったこともあって引き返しました。
以前訪れた時の様子は過去のブログでご覧ください。
松崎町のWEBサイトで直近の開花状況が紹介されていたので期待をしていただけに残念です。現在の公園の状況はもはや観光地として紹介するのは危険なレベルです。GPSと国土地理院地図を用意しなければ軽く遭難するレベル。背の高い藪でコースが不明瞭ですし、そもそもヤマツツジの花も藪の隙間から見える程度。頂上までたどり着ければもう少しましなのかもしれませんが、地理に不案内な観光客には全くお勧めできません。
上の写真のビジターセンターも当然閉まっていますしトイレもありません。駐車場は開けていてとても気持ちの良い場所なだけに本当に残念でした。
西伊豆・松崎町の高通山山頂付近にはヤマツツジの群生地があり毎年4月後半頃から見頃を迎えます。快晴のゴールデンウィークの一日、ヤマツツジは見頃を迎えていました。(5月4日撮影)
高通山は松崎町と南伊豆町の境界付近の低山ですがデイサイトという岩の岩脈が山頂付近に露出していることからジオスポットに指定されています。山頂へは東側の無料駐車場から30分〜40分程度の行程、距離は短いですが一気に登るので少ししんどいです。
山頂からは駿河湾の絶景が望め、濃いオレンジ色の花を咲かせるヤマツツジが至る所で開花していました。
何分咲きかとは判断しづらいのですが、満開の木からまだたくさんのつぼみを付けたものまで数多く見られたのでもうしばらくはヤマツツジの花を楽しめそうです。頂上ではハナアブがぶんぶん飛び回っていました。攻撃してくる訳ではないので頂上のベンチで絶景を楽しみながら休憩ができました。
頂上から数分歩くと開けた場所があって、北側方面の絶景が望めます。この日は少しもやが掛かっていたものの富士山がはっきりと見えました。
2024年5月現在、高通山へは雲見のキャンプ場側からのハイキングコースは通行可能ですが、波勝崎方面は通行禁止となっています。計画を立てる際には注意してください。
先週末の南伊豆〜西伊豆のドライブではヤマザクラやソメイヨシノが同時に見頃を迎えていてとても綺麗でした。3月の天候不順で桜の開花は遅れ気味なので、例年ソメイヨシノよりも1週間程度後に咲くマメザクラを楽しむために沼津市の金冠山へハイキングに訪れました。
朝8時前に達磨山レストハウスに到着すると雲が多めではありましたが、周囲のマメザクラがちらほら開花している様子が分かり期待が膨らみます。(4月13日撮影)
ハイキングコースの途中から金冠山を眺めました。結論から言うと、残念ながら見頃は終わっていました。まばらに咲く様子は散りかけの桜の花でした。むしろ今頃でもヤマザクラがかなり残っていたので驚くくらいです。ただ、周囲の山はなんとなく赤みがかっていますし、まだしっかりと花が残っている木もあるのでお花見ハイキングはまあまあ楽しめました。今週半ばの暴風がなければもっと良い状態だったと思います。
金冠山山頂付近で咲いていたマメザクラ。小さくてほんのりピンク色でかわいいです。伊豆方面では例年、戸田峠付近のマメザクラよりも仁科峠や天城高原方面のほうが遅く見頃を迎えます。もう少し標高の高い地域ならまだまだ桜の花を楽しめるかもしれません。