季節の花だより はなつうWEST Blog

季節の花便りを定期的に更新しています [ Seasonal flowers in Japan ]

開花

沼津 大中寺の梅の花は梅見の会に間に合いました 2025

大中寺の梅2025-1
沼津市の根方街道沿いの大中寺は臨済宗妙心寺派のお寺で、皇室ゆかりのとても綺麗に手入れされたお庭が有名です。特に梅の木は様々な種類が植えられていて満開に近づくととても良い香りに包まれます。2月に入ってからとても寒い日が続いたので開花が遅れているかもしれないと心配していましたが、しっかりと咲き始めていました。(2月9日撮影)庭園内に入らなくても外側の道路からも梅の花が見られます。


大中寺の梅2025-2
かわいいピンク色の梅の花。他にも様々な種類の白梅・紅梅が花を開かせています。
2月11日(土)には恒例の「梅見の会」が開かれます。AM9時から夕方まで庭園が開放され、各所でお茶や大中寺芋などが振る舞われます。今年は13時から横浜芸者のお座敷が奉納されるとのこと。ぜひ訪れてみてください。

大中寺の梅2025-3
2月9日現在の庭園内の様子。一見何も咲いていないように見えますが、至る所で梅の花が咲き始めています。寒波の影響で開花が遅れ気味のようですが見頃を迎えている早咲きの梅もあり、梅見の会には何とか間に合いました。微かに梅の香りが漂っていて静かで落ち着ける場所です。

大中寺のクマザサ2025
庭園内のは梅の木以外にも様々な植物が植えられていて、そのどれもがしっかりと手入れされています。庭園入口付近のクマザサの間を通り抜ける通路もとても綺麗ですよ。


HOME花便り > 沼津 大中寺の梅の花は梅見の会に間に合いました 2025

沼津 乗運寺の梅が開花していました 2025

乗運寺202502-1
1月22日に訪れた時はまだ蕾だった乗運寺の梅の花。近くを訪れる機会があったので開花の様子を確かめてみました。まだ1分咲きですが開花が始まっていました。(2月7日撮影)
先月末までは1月とは思えない暖かい日が続いていたので開花が早まるのでは?と予想していました。ところが2月になってからはかなり気温が低下し、強風が吹き荒れるとても寒い日が続いています。この日も寒風が身にしみる寒さでしたが梅の花はしっかりと開花し始めています。


乗運寺202502-2
街中を車で通り過ぎていると5分咲き程度の梅をちらほらと見かけますが、千本浜公園に近いこの場所は気温が低めなのかまだあまり開花は進んでいません。満開は10日〜2週間後くらいでしょうか。


乗運寺202502-3
庭園内ではボケの花も開花し始めていました。ボケは中国原産、バラ科ボケ属の低木です。桜の花と同じ頃に咲いているイメージなので少し早めに開花し始めているようです。

HOME花便り > 沼津 乗運寺の梅が開花していました 2025

サンセベリアの花がほぼ満開になりました 2024

サンセベリアの花 2024-11
前回の投稿から2日後、サンセベリアの花がほぼ満開になりました。(7月26日撮影)
まだ少しつぼみの部分がありますが、この後は先に咲き始めた下の方の花が落ち始めたりして少し色褪せてくるのでこれくらいの状態が一番綺麗でした。


サンセベリアの花 2024-10
花茎を上から見た写真。全方向に花びらが開き密集しています。瑞々しい水滴が付き、独特の芳香を放っています。
あと1週間もすれば花はすべて落ちてしまうでしょう。次は何年後に咲いてくれるのかな?

前回の投稿の様子はこちらから




HOME花便り > サンセベリアの花がほぼ満開になりました 2024

サンセベリアの花が満開間近 2024

サンセベリアの花 2024-8
前回の投稿から2日経ち、サンセベリアの開花は花茎の一番上まで広がってきました。(7月24日撮影)
一気に開花が進むのではなく徐々にといった感じです。

サンセベリアの花 2024-9
このようにつぼみが長くなってくると開花間近のサイン。先端をよく見ると筋が入っているように見えます。この筋のところからパカッと割れて白い半透明の花びらが顔を出してきます。明日の朝にはもっと開いていると思います。満開まであと少し!

2日前の様子はこちら




HOME花便り > サンセベリアの花が満開間近 2024

サンセベリアの開花が始まりました2 2024

サンセベリアの花 2024-6
昨日の夕方から開花が始まったサンセベリア。その後も徐々に開花する花が増えていき、今朝には半分位開花しています。(7月22日撮影)
白く透き通るような可憐な花で香りもあります。何と表現して良いのか分かりませんが玄関ホールが少し青臭いようなほのかな芳香に包まれています。


サンセベリアの花 2024-7
やはり開花は根元の方から花茎の先端に向かって徐々に進んでいくようです。あと2〜3日で満開になりそうです。

1日前の状態はこちらから




HOME花便り > サンセベリアの開花が始まりました2 2024
Archives
記事検索
ギャラリー
  • 西伊豆の桜の開花状況 2025
  • 西伊豆の桜の開花状況 2025
  • 西伊豆の桜の開花状況 2025
  • タンポポのようなツワブキの種子 2025
  • 沼津 香貫山の三春滝桜の開花状況 2025
  • 沼津 香貫山の三春滝桜の開花状況 2025
  • 沼津 香貫公園の河津桜が満開です 2025
  • 沼津 香貫公園の河津桜が満開です 2025
  • 西伊豆・井田 サンカクバアカシア(ミモザ)のつぼみ 2025
  • 西伊豆・井田 真っ白なナンキンハゼの種子 2025
  • 西伊豆・井田 真っ白なナンキンハゼの種子 2025
  • 沼津・戸田 新田梅林公園の梅の花が見頃です 2025
  • 沼津・戸田 新田梅林公園の梅の花が見頃です 2025
  • 沼津・戸田 新田梅林公園の梅の花が見頃です 2025
  • 西伊豆・井田 満開の河津桜 2025
はなつうWEST Blogとは
フラワーショップ・スクールをサポートする広告会社・インターワークス社が運営しています。
身近な花便りを定期的に更新しています。