
今年もまた自宅の庭のエゴノキの花が咲き始めました。(5月5日撮影)
1週間くらい前にたくさんのつぼみが垂れ下がっているのを見つけ、数日前からちらほら開花し始め、現在は4〜5分咲き程度でしょうか。昨年は天候不順で一斉に花が咲かず、秋には大量の毛虫に葉が食べられて無残な状況でした。葉がほとんど落ちたあとも暖かくて冬に新芽が出てきたり数輪の花が咲いたりして春の開花を心配していましたが、今年の春は例年になく一斉に開花しています。

庭木としてのエゴノキは成長が早くしょっちゅう剪定が必要だったり、花はかわいいですが花期は短く食べられる実が成る訳ではないので正直おすすめはできません。秋には枯れ葉の掃除が大変ですし。でも、この鈴なりの白い花が咲く季節だけはとても賑やかで気に入っています。