季節の花だより はなつうWEST Blog

季節の花便りを定期的に更新しています [ Seasonal flowers in Japan ]

開花

沼津聴覚特別支援学校の桜が開花していました 2023

沼津聴覚特別支援学校の桜2023
沼津聴覚特別支援学校(沼津聾学校)正門前の桜が早くも開花していました。(3月1日撮影)
おそらくエドヒガン系の桜だと思われ、例年、河津桜の少し後に満開になります。最近暖かい日が続くので開花が早まったのでしょう。毎年少しずつ枝振りがこぢんまりとしていっている気がしますが、一足早く満開になるこの桜がとても気に入っています。10日後くらいが楽しみです。

京都府立植物園で梅の花が咲き始めていました 2023

京都府立植物園の梅林
京都市左京区の京都府立植物園は日本最古の公立植物園で、北山通りと北大路通り接する約24万ヘクタールの広大な敷地の中に約12,000種類の植物が展示・植えられています。温室やバラ園、桜並木など季節毎に花々が楽しめます。その一角の梅林では梅の花が咲き始めていました。(1月14日撮影)

あいにく今にも雨が降り出しそうな天気だったので暗い感じの写真になってしまいました。かろうじてロウバイの黄色い花が目立っていますが、早咲きの紅梅・白梅もちらほら咲き始めています。

京都府立植物園の梅林
この木以外にも花や丸々としたつぼみを付けている梅の木が何本もありました。ここ最近は真冬の寒さが続いていますが、それでも梅の花はいつも通り開花の準備をしているようでした。

サンセベリアが開花しました

サンセベリアの花2
前回花芽を見つけてから20日近く経って、サンセベリアが開花しました。
少しずつつぼみが細長くなっていって、それがはじけるように花が咲きました。
白い花が咲くとは聞いていましたが、実物は半分透き通った薄い白色です。ランの花に似ています。


サンセベリアの花3

サンセベリアの花

サンセベリアの花
約15年育てているサンセベリアに花芽がつきました!
サンセベリアに花が咲くとは全く知りませんでしたが、調べてみると育て方次第では白い小さな花が咲くようですね。
あまり手入れもせず少し弱ってしまったので、1カ月ほど前に株分けと土の入れ替えをしたのが良かったみたいです。花が咲くのが楽しみです。

伊豆 マメザクラが開花しています 2019

マメザクラ201904-1
伊豆・天城の道の駅の駐車場脇のマメザクラ(富士桜)が、すでに沢山の花を咲かせていました。(4月3日撮影)
天城〜南伊豆辺りではオオシマザクラでさえ満開の木は少なく、ソメイヨシノはやっと開花し始める木々が見られる状況でした。マメザクラは山桜やソメイヨシノよりも少し遅く開花するはずですが、今年は同じようなタイミングで開花するのかもしれません。

中伊豆〜下田・南伊豆〜西伊豆〜沼津をドライブした限り、全体的には今年の伊豆半島の桜はかなり遅い開花となっているようでした。4月3日現在、山々が一番きれいだった場所は、西伊豆の土肥〜戸田〜沼津にかけてでした。松崎町辺りは今週末頃がみごろでしょうか。


マメザクラ201904-2

12月なのにエゴノキが開花しました

エゴノキの秋の花
今年の秋の台風の塩害の影響で葉が全て落ちてしまった庭のエゴノキ。10月末にちらほらと新芽が出だして、いくつかつぼみが育ち、なんと今日、開花しました!
(2018年12月5日撮影)

確かにこの数日は12月とは思えない陽気で、春先と間違えるのも無理はないのかもしれません。この先は本格的に冷え込むそうなので、この一輪で終わってしまうかも。
開花のリズムがおかしくなってしまったこの木は、来春もちゃんと花を付けてくれるのか興味深いです。

三島梅花藻の花が見頃です 2013

梅花藻2013
三島市中心部を流れる源兵衛川では、三島梅花藻が沢山の花をつけていました。
富士山の湧水が流れる清流の中で、白い小さな花を沢山咲かせています。
写真だと分かりにくいですが、花のサイズは1cm前後。地元の人達に大切に保護されています。
 

河津バガテル公園 開花状況2013

バガテル2013
河津バガテル公園のローズガーデンは、5月14日現在、7〜8分咲きとなっていました。
満開まであと少しですが、十分に楽しめます。
園内はバラの芳香が漂い、 美しい一番花が次々と開花していました。
周辺の山々の新緑も目に鮮やかで、素晴らしい季節です。 

沼津御用邸記念公園 桜が開花しています 2013

御用邸記念公園の桜2013
3月17日、沼津御用邸記念公園の正門前の数本の桜の木が、
ちらほらと 花をつけていました。
暖かい陽気が続くようなので 1週間もすれば満開になりそうです。

サボテンの花が咲きました 2012

サボテンの花2012-1
今朝起きたら、お隣にいただいたサボテンが
直径15cmくらいの見事な花を咲かせていました。
40年前に鉢植えして、数年前から花が咲くようになったそうで、種類などは不明です。

お隣の本家のサボテンはどうかというと、
サボテンの花2012-2
こちらも今朝になって一斉に開花していました。
あまりにも見事なタイミングです。 

Archives
はなつうWEST Blogとは
フラワーショップ・スクールをサポートする広告会社・インターワークス社が運営しています。
身近な花便りを定期的に更新しています。
記事検索