季節の花だより はなつうWEST Blog

季節の花便りを定期的に更新しています [ Seasonal flowers in Japan ]

西伊豆

西伊豆の山桜が綺麗です 2023

西伊豆の山桜 2023
沼津方面から出発し、西伊豆方面の桜を楽しむドライブ。伊豆中央道を南下している時から修善寺の山々の山肌に咲く沢山のヤマザクラなどに目を奪われ、天城でも植林以外の山肌が一面ピンクや白の桜で彩られていたり、西伊豆に抜けてからも同様に山肌に自生するヤマザクラやオオシマザクラの花に染まった山々を堪能できました。
ですが、時折現れる絶好の桜ビューはあっという間に過ぎてしまったり駐車スペースがなかったりで撮影が難しかったりします。上の写真は土肥から戸田に向かう海沿いで現れた桜の山。ちょうど見頃だったようでとても美しい風景でした。今年は例年よりも大幅に早くマメザクラの開花が進んでいるということなのでそれらも含まれているかもしれません。(3月29日撮影)
伊豆のヤマザクラ類の見頃のピークは過ぎているようですが今週末ならヤマザクラの花色に染まった山々を楽しめると思います。


黄金崎の桜2023
これは黄金崎の公園から土肥方向を撮影したもの。黄金崎周辺でもソメイヨシノはもう暫く楽しめそうでした。

西伊豆で山桜が咲き始めました 2023

戸田・桜2023-2
西伊豆方面の桜の開花状況を確認するために戸田方面までドライブをしてみました。東京を始め全国各地でも桜の開花が早まる予想らしいですが、沼津市内や西伊豆では例年とそれほど変わらない印象です。
この桜は戸田・饗の里(もてなしのさと)公園入口付近のオオシマザクラ。7分咲き程度でしょうか。(3月19日撮影)多分ヤマザクラか何かとの交配種だと思われます。ただ、ここまで開花が進んでいるものは少なく、全体としては咲き始め〜3分咲き程度の開花状況でしょうか。1週間後くらいにはかなり開花も進んでいそうです。


戸田・桜2023-1
オオシマザクラの仲間は真っ白な花がとても綺麗ですね。陽光で照らされて緑色の萼が花びらの中で星形に浮き出て見えます。来週末は雨予報なので花見を楽しめるかどうか微妙です。

西伊豆 伊豆山稜線歩道でリンドウが咲いていました 2022

西伊豆のリンドウ1
ブナの森の紅葉を楽しもうと西伊豆スカイラインの仁科峠から猫越岳方面にハイキングに行きました。伊豆は暖かいとはいえ標高900Mの仁科峠の朝は結構冷え込みます。
歩き始めて程なく、ササ原の中のハイキングコース脇にたくさんのリンドウの花を見つけました。この写真は帰り道(14時頃)で撮影したもので、10時前にはすべてつぼみの状態でした。(11月5日撮影)


西伊豆のリンドウ2
リンドウは狭い場所にまとまって生息しているようです。仁科峠から30分位歩くとほぼ見つけることはできません。少し前に土肥駐車場から達磨山へ歩いた時もあまり見かけませんでした。伊豆山稜線歩道沿いでは仁科峠近辺から少し北上した辺りでよく見られるそうです。

西伊豆の桜 開花情報2022-2

戸田のオオシマザクラ2
先週に続き西伊豆・戸田方面の桜の開花状況をお届けします。(3月27日撮影)
1週間前は開花したばかりだったフルーツランド近くのオオシマザクラは満開でした。車を降りた瞬間からオオシマザクラのとても良い香りが漂っていました。
沼津〜土肥の海沿い道路では、オオシマザクラなどのヤマザクラが3分咲き〜満開、ソメイヨシノは咲き始め〜5分咲き程度、所々に現れる桜のトンネルも3分咲き程度でしょうか。見頃のピークは3月末〜4月初め頃と思われます。

戸田のオオシマザクラ3
近寄ってみると満開の花の様子がよく分かります。新芽の鮮やかな緑色と真っ白な花弁がとても爽やかです。伊豆の山々には多くの山桜が自生していて、まるで絵画のように色付きます。1年で一番美しい季節だと思います。ぜひ訪れてみてください。



西伊豆・戸田でスイセンが咲いていました 2021

御浜岬のスイセン
西伊豆・戸田の御浜岬公園でスイセンの花が咲いていました。(1月10日撮影)
スイセンは下田の爪木崎公園が有名ですが、まだ満開にはなっていないとのことなので西伊豆を訪れたところ、あちらこちらで花を咲かせていました。


戸田御浜岬
この日は雲一つない快晴、風もほとんどなくてとても気持ちよい日でした。灯台越しの富士山は、この時期にしては極めて珍しく、ほとんど積雪がありません。遠くに見える南アルプスの山々はかなり白くなっているので不思議な感じです。

西伊豆の桜 2017

西伊豆の桜2017
開花が遅れている今年の桜。ソメイヨシノよりも少し開花の早いオオシマザクラを探して、小雨の西伊豆をドライブしました。しかし天気は暴風雨、海岸線の道路は深い霧が立ちこめ、山肌はほとんど見えませんでした。(4月8日撮影)
それでも一瞬霧が晴れたときは、自生するオオシマザクラやヤマザクラ、道路沿いに植えられたソメイヨシノ、芽吹き始めた新緑の色で山が彩られて、とても綺麗でした。

この写真は一瞬だけ小降りになったタイミングで撮影した井田の集落と山並みです。写真では上手く伝わらないと思いますが、幻想的で美しい風景でした。 
 

西伊豆桜便り 大島桜の大木 2012

西伊豆 桜2012
黄金崎から戸田方面をドライブ中に見つけた見事な大島桜の大木。フルーツランドギャラリーの入り口近くです。
とても大きくなる品種なのでもっと大きな大島桜もありますが、この桜は枝振りも見事です。車を止めてウィンドウを空けた瞬間、桜のとても良い香りが漂ってきました。
伊豆半島の春はやはり気持ちがいいですね。
Archives
はなつうWEST Blogとは
フラワーショップ・スクールをサポートする広告会社・インターワークス社が運営しています。
身近な花便りを定期的に更新しています。
記事検索