季節の花だより はなつうWEST Blog

季節の花便りを定期的に更新しています [ Seasonal flowers in Japan ]

沼津

沼津 街中で彼岸花が咲いていました 2023

彼岸花202309-1
沼津市内の学園通りを散歩中に彼岸花が咲いているのを見つけました。場所は三ツ目ガードの南側のJR高架下あたりです。(9月24日撮影)
今年は9月に入っても真夏のような日差しがずっと続いていて、彼岸花の名所も開花が2〜3週間遅れているというようなニュースを見たのでちょっと意外でした。しかも沼津駅からほど近い場所で沢山咲いているとは。自分があまり歩かない場所ですが、通行量の多い通り沿いなので実はよく知られた場所なのでしょう。郊外に行かなくても自然の花を楽しめるのは良いですね。

彼岸花202309-2


HOME花便り > 沼津 街中で彼岸花が咲いていました 2023

沼津 千本海岸の仙人草 2023

仙人草(センニンソウ)
9月とはいえ真夏のような日差しの中、千本海岸の堤防を歩いていると仙人草(センニンソウ)の花がそこかしこで満開になっていました。(9月17日撮影)
仙人草は日本各地で自生し、原種のクレマチスの一種とのこと。
昨年の今頃も千本浜公園の茂みの中でたくさんの花を見かけました。



この時期は野生の花木で開花している花が少なくて特に目立ちます。近づくとほのかに良い香りがしますが、有毒植物なので触ったりはしないようにしてください。

HOME花便り > 沼津 千本海岸の仙人草 2023

沼津 大中寺のアジサイと梅の実 2023

大中寺のアジサイ2023
最近、街中の民家の庭先などできれいに咲くアジサイの花をよく見かけるので、沼津市北部の大中寺のアジサイの開花の様子を確かめに行きました。
5月28日現在、3分咲き程度でしょうか。日当たりの良い場所では開花が進んでいるものの境内などではまだまだこれからの様子。


大中寺の梅の実2023
アジサイを観察していると足に何かが当たりました。よく熟れた梅の実です。早く熟れすぎて落ちてしまったものでしょう。そう言えば大中寺は梅の花の名所、梅の木をよく見ると沢山の梅の実が生っていました。

HOME花便り > 沼津 大中寺のアジサイと梅の実 2023

香貫山 ネズミモチの花 2023

ネズミモチの花
香貫山ハイキングコースを歩いていると小さな白い花が密集して咲いている木に目が留まりました。この花はネズミモチの花です。(5月21日撮影)
ネズミモチは日本では比較的暖かい場所でよく見られるモクセイ科イボタノキ属の樹木です。公園などでも植栽されていて、毎年5月〜6月頃に花を咲かせます。秋にはネズミの糞のような実をたくさん付けることからこの名前が付けられたそうです。
ハイキングコースを歩いているとどこからか花の香りが漂ってきました。もしかしたらネズミモチの花の香りだったのかもしれません。

HOME花便り > 香貫山 ネズミモチの花 2023

沼津 香貫山のアジサイが咲き始めています 2023

香貫山のアジサイ2023
沼津市の香貫山のアジサイの花が咲き始めています。(5月21日撮影)
香貫山ではハイキングコース沿いの各所にあじさいが植栽されていて、香陵台や展望台周辺でたくさんのつぼみが観察できました。


香貫山のアジサイ2023
中でも三春の桜のそばの東屋周辺では膨大な量のつぼみが開花一歩手前まで育っていました。あと2週間もすれば一面アジサイの花で埋め尽くされることと思います。


さくらんぼ2023
香陵台から三春の桜まではちょっと急な坂を登って20分程度。ヤマザクラやオオシマザクラの小さな無数のサクランボを観察しながらハイキングを楽しむのもおすすめです。

HOME花便り > 沼津 香貫山のアジサイが咲き始めています 2023

沼津 千本浜公園でハマヒルガオが咲き始めています 2023

ハマヒルガオ2023-1
沼津市の千本浜公園の駐車場周辺でハマヒルガオの花が咲き始めています。(5月12日撮影)
ハマヒルガオは日本全国の海浜だけでなくアジアや太平洋沿岸などに広く分布します。毎年5月〜6月にピンク〜薄紫色の花を咲かせます。沼津市内の砂浜ならどこでも見られるありふれた花ですが、地域によっては絶滅の恐れがあるそうです。


ハマヒルガオ2023-2
堤防の土手にもたくさんのつぼみが。花は食べられるそうですが無理に食べなくても良い気がします…
HOME花便り > 沼津 千本浜公園でハマヒルガオが咲き始めています 2023

沼津みどりまつり開催中 2023

みどりまつり2023-1
4月29日(祝)・30日(日)、第97回沼津みどりまつりが沼津駅北口のキラメッセぬまづで開催中です。会場では花苗や花木の販売、各種ワークショップ、飲食物の販売などのブースが立ち並び賑やかでした。無料配布や抽選会、盆栽や生け花の展示もあり入場料無料で楽しめます。


みどりまつり2023-2
小さなマユミの木は1,500円で販売していました。鉢で育てて赤い実を楽しむのも良さそうですね。


みどりまつり2023-3
アレンジメントフラワーのワークショップもあります。こちらはリコー通り沿いのショップ フルール四季さんのブースで制作できるカーネーションのプードル。(ブレブレ写真ですみません…)
当日の申し込みも少しなら大丈夫らしいです。ご家族で楽しむのも良いですね。

HOME花便り > 沼津みどりまつり開催中 2023

沼津 千本浜海岸で松の花が咲いています 2023

松の雄花
沼津市民にとってはおなじみのマツの木。千本浜海岸は主に防風林として千本松原が整備され、マツは沼津市の木にも指定されているほどよく見かけます。千本松原と呼ばれてはいますが実際には30万本以上あると言われ、海岸以外でもそこら中で見られる、ある意味市民にとってはありふれた木です。
この日もあまり気にとめず通り過ぎようとしたところ鮮やかなオレンジ色の花が目に留まり少し観察してみました。(4月1日撮影)
上の写真はマツの雄花。房状のたくさんの花が固まって咲いています。雄花は花粉を飛ばしきると下に落ちてしまいます。


松の雌花
このにょろっと伸びた先のピンク色の花が雌花。これが受粉すると松ぼっくり(松かさ)になり、やがて地面に落ちます。松の開花時期は4月頃。既にそこら中で開花していたので3月中頃には咲き始めていたと思われます。街中でも気にとめていると各所で花を付けていることに気づきます。

ところで、マツはマツ科マツ属の植物ですが、いわゆる「松」という固有名詞の植物はありません。千本松原で植栽されているのはほとんどがクロマツです。クロマツは塩害に強く痩せた土地でも育つので海岸線の防風林としてよく利用されています。それほど深刻では無いもののマツアレルギーが原因の花粉症もあるそうなので念のためご注意ください。

HOME花便り > 沼津 千本浜海岸で松の花が咲いています 2023

沼津 興国寺城跡はワラビの宝庫

ワラビ
満開の桜の花を楽しむために沼津市根古屋の興国寺城跡を訪れると、土塁の辺りで何か採っている地元の方が数人。興味を持って尋ねてみるとワラビを摘んでいるとのことでした。皆さん結構な本数のワラビが採れている様子。そこで遊歩道脇をよく探察してみるとそこかしこにワラビが芽を出していました。(4月1日撮影)
ワラビはシダ植物の一種で日当たりの良い草原や土手などに群生します。土塁は下草が刈り込まれ日当たりが良いのでワラビにとっては好都合なのでしょう。小さな芽もたくさんあって次々と生えてきているみたいでした。そして、柔らかくて美味しそうでした!

HOME花便り > 沼津 興国寺城跡はワラビの宝庫

戸田 シキミの花が咲いています 2023

シキミの花
沼津・戸田地区の街中や郊外でこの時期によく見かけるクリーム色掛かった白い花。柑橘類の畑の隅だったり花が一斉に咲いている農園だったり各所で見かけます。何か柑橘類の花かも?と近づいてみると少し違うようですし、ジャスミンに似た香りもします。(3月29日撮影)
調べてみるとこの花はシキミの花でした。シキミ(樒 / しきび)は仏事でよく使われるおなじみの葉付きの枝のこと。マツブサ科シキミ属というあまり聞き慣れない種類で、葉や茎・花などすべてに毒性がある有毒植物です。特に果実は猛毒で食べると死ぬこともあり劇物に指定されているのだとか。


シキミの花
実は戸田地区はシキミが特産物で全国有数の出荷量とのこと。畑や棚田の端に植えられたりしていましたが高齢化により生産者が減少してしまっているのだとか。もう一つの特産物・タチバナならジャムなどの特産品を購入することで個人的にも応援できるのですがシキミの場合はちょっと思いつかないですね…

HOME花便り > 戸田 シキミの花が咲いています 2023
Archives
はなつうWEST Blogとは
フラワーショップ・スクールをサポートする広告会社・インターワークス社が運営しています。
身近な花便りを定期的に更新しています。
記事検索