季節の花だより はなつうWEST Blog

季節の花便りを定期的に更新しています [ Seasonal flowers in Japan ]

沼津御用邸記念公園

沼津御用邸記念公園のアジサイ 2022

沼津御用邸記念公園のあじさい2022
沼津御用邸記念公園ではアジサイの花が咲き始めていました。(6月13日撮影)
園外のアジサイは5分咲き程度でしょうか。フェンス越しに見えた園内のアジサイも同程度のように見えました。満開は1〜2週間後といったところでしょう。満開では無いものの、咲き始めのみずみずしいアジサイが楽しめました。


アジサイとカマキリ
正門前のガクアジサイを観察していたら、2cm位の小さなカマキリを見つけました。とても小さいですがカタチはカマキリそのもの。花に寄ってくる虫を狙っているのでしょう。待機姿勢もカマキリらしくて微笑ましいです。

沼津御用邸記念公園のモッコウバラと藤の花 2021

沼津御用邸記念公園のモッコウバラ2021
沼津御用邸記念公園の入口付近ではモッコウバラ(黄木香)が満開でした。(4月11日撮影)
今の時期は民家の庭先でもボリュームたっぷりのモッコウバラをよく見かけます。園内では白いモッコウバラも見ることができます。


nishiizu202104_3沼津御用邸記念公園の藤棚2021-1
冬の間きれいに整備された園内の藤棚は、早くも開花し始めていました。日当たりによって差はありますが、3分咲き程度でしょうか。あと1〜2週間程度でボリュームたっぷりの藤棚になりそうです。

沼津御用邸記念公園のあじさいが見頃です 2020

沼津御用邸記念公園のあじさい2020-1
沼津御用邸記念公園のあじさいの花が見頃を迎えています。(6月14日撮影)
暫く休園が続いていて久しぶりの御用邸。地元の人を中心に観光客もちらほらいて適度に賑わっていました。園内だけでなく、入口付近にもたくさんのあじさいが植えられているので無料で楽しめます。


沼津御用邸記念公園のあじさい2020-2
あじさいは開花か進むに従って花色を変えていくので、まさに色とりどりの花々が咲き乱れている、といった感じです。


スカシユリ
園内ではスカシユリも咲き始めていました。
スカシユリは日本全国の海岸線に自生するユリで、夏が近づいてきたことを教えてくれます。
その他にもホタルブクロなどの花を見ることができました。

沼津 照江寺と御用邸のあじさい 2019

照光寺のあじさい2019
沼津市内の江浦の照江寺はあじさいの花の名所です。昨年はタイミングを逃して全て剪定されてしまっていたので、今年は少し早めに訪れました。ですが、今年もピークを過ぎてしまったようです。(6月16日撮影)


沼津御用邸記念公園のあじさい2019
気を取り直して、もう1カ所のあじさいの見所・沼津御用邸記念公園を訪れました。
こちらは盛りを過ぎたものや、まだ小さなつぼみを沢山付けているものが混じっていて、まずまずの見頃です。デスティネーションキャンペーンの影響なのか、団体客も何組かいて園内は結構賑わっていました。
あじさい鑑賞だけなら園内に入らなくても楽しめます。駐車場は無料なので一度訪れてみることをオススメします。

沼津御用邸記念公園の大盃

大盃
沼津御用邸記念公園では、サツキの園芸品種「大盃」が見事に花を咲かせていました。
樹齢110年の大木で、中庭に咲いているとのこと。今まで何度もアジサイの季節に訪れていたのに気づきませんでしたが、現地に行ってその理由が判明。「中庭」とは別料金エリアの西付属邸の中庭でした。少し前にも中を見学したところなので、今回は外周の遊歩道からズームで撮影。次回は間近で見学してみたいです。

沼津御用邸記念公園のアジサイが開花しています 2018

沼津御用邸記念公園のアジサイ-1
沼津御用邸記念公園ではアジサイが開花し始めていました。
現在は主に白い色の品種が大輪の花を咲かせ見頃を迎えています。ブルーや紫のアジサイも少しずつ開花していて、見頃は1〜2週間後だと思われます。

沼津御用邸記念公園のアジサイ-2
アジサイは園内だけでなくエントランス・駐車場付近にも沢山見られるので無料でお花見が楽しめます。

 

沼津御用邸記念公園のあじさいが見頃です 2017

沼津御用邸記念公園のあじさい2017-3
沼津市の御用邸記念公園ではあじさいが見頃を迎えています。(6月24日撮影)
この写真は公園の外側の遊歩道で、園内よりもむしろ園外の方が沢山のあじさいを見ることができます。この日の状態で8分咲き程度でしょうか。園内のあじさい園も同程度の開花状況でした。あじさいの種類は園内の方が多いようなので、ぜひ入園もして楽しんでみてください。(入園料100円)

沼津御用邸記念公園のあじさい2017-2
あじさいの名所は大変混雑していると思いますが、この公園は空いていて静かに、じっくりとお花見をすることができました。


沼津御用邸記念公園の梅園 2017

御用邸記念公園
沼津御用邸記念公園の梅園を訪れました。肝心の梅の開花状況は、もうすっかり散ってしまった木もあれば、まだまだ堅いつぼみの木々もあったりと、種類や日当たりによってバラバラです。(2月26日撮影)

この日は「観梅茶席」が 開催されていて、梅の花と香りを愉しみながらのんびりとすることができました。

沼津御用邸記念公園の桜

沼津御用邸記念公園1
2010年3月27日、沼津御用邸記念公園の入り口前の桜が見ごろを迎えています。このあたりではまだ2〜3分咲き程度の開花状況の木が多く、1年ぶりのお花見を楽しめました。


沼津御用邸記念公園2
園内ではさまざまな種類の水仙が咲いていました。こちらはもう暫くしたら見納めでしょう。5〜6月頃になるとアジサイの花を楽しむことができます。休憩スペースで無料のお茶を飲みながら、皇室ビデオを観賞することもできますよ。

沼津御用邸記念公園 梅

沼津御用邸 梅沼津御用邸記念公園に梅を見に行きました。
まだ、きれいに咲いている木もあったのですが大半は散り始めていました。
もう少し早く見に行けば良かったです。
でもこの日は天気も良く暖かかったので、のんびりと園内を散策できました
(2月22日撮影)
 
Archives
はなつうWEST Blogとは
フラワーショップ・スクールをサポートする広告会社・インターワークス社が運営しています。
身近な花便りを定期的に更新しています。
記事検索