季節の花だより はなつうWEST Blog

季節の花便りを定期的に更新しています [ Seasonal flowers in Japan ]

沼津御用邸記念公園

沼津御用邸記念公園でハマヒルガオが咲いていました 2025

ハマヒルガオ 2025
沼津御用邸記念公園の通路脇でハマヒルガオが咲いていました。(4月27日撮影)
ハマヒルガオは北海道〜沖縄の海岸の砂地に自生し5月〜6月頃に花を咲かせます。また、アジア各地やヨーロッパ、オーストラリア、北アメリカ太平洋岸など広範囲に生息しているそうです。野生のものだけではなくグランドカバーとして園芸用にも利用されています。その他にもハマエンドウも咲き始めていました。

千本浜公園のハマヒルガオの様子



松の幼木
海岸に近い休憩所の石段で松の幼木を見つけました。今の時期、松の木には茶色〜オレンジ色のたくさんの花が付いています。この小さな松の木も自然に生えてきたのでしょうが、そのままにしておくと確実に石段が崩壊するので、可哀相ですが抜かれてしまうと思います。

HOME花便り > 沼津御用邸記念公園でハマヒルガオが咲いていました 2025

沼津市 沼津御用邸記念公園の藤の花の開花状況 2025

ここ何年か4月の半ば頃に沼津御用邸記念公園を訪れます。この季節は西付属邸前のモッコウバラと歴史民俗資料館近くの藤の花がお目当てです。
今年の開花状況はというと、モッコウバラは見頃が終わり花が全て散るのも時間の問題でした。

沼津御用邸記念公園の藤の花 2025-1
藤棚の藤の花も見頃のピークは過ぎていました。(4月27日撮影)ただ、長い藤棚は日当たりや品種などの違いがあって、東側ではまだきれいに咲いていました。この辺りはゴールデンウィーク中は何とか楽しめそうです。

沼津御用邸記念公園の藤の花 2025-2
藤の花が多く咲いている場所に近づくとにわかに芳香が漂ってきてハナアブなどの羽音がブンブンと賑やかになります。
沼津御用邸記念公園は4月29日(火)昭和の日は入園無料となるそうです。(知らなかった…)御用邸前の堤防工事もようやく終わって眺めが良くなっているのでぜひ訪れてみてください。

HOME花便り > 沼津市 沼津御用邸記念公園の藤の花の開花状況 2025

沼津御用邸記念公園のアジサイが見頃です 2024-2

公園のアジサイ2024-4
沼津御用邸記念公園のアジサイの開花状況、前回は園外の様子だったので園内の開花状況もご覧ください。この写真は資料館の少し手前の紫陽花の植栽エリア。やはり満開手前で7分咲き程度でしょうか。(6月15日撮影)
海岸沿いで涼しいからか満開にはあとちょっとという感じ。松林の中なので晴れていても日差しが柔らかく負担になりません。


公園のアジサイ2024-5
この日は土曜日でしたが人気はまばらでのんびりできました。入口近くの沼津垣のあたりもまだ満開ではなかったのであと2週間程度はアジサイの花を楽しめるのではないでしょうか。

園外のアジサイの開花状況はこちらから



HOME花便り > 沼津御用邸記念公園のアジサイが見頃です 2024-2

沼津御用邸記念公園のアジサイが見頃です 2024

沼津御用邸記念公園のアジサイ2024-1
2週間ほど前にも訪れた沼津御用邸記念公園。そろそろアジサイが満開になっているだろうと再訪しました。その開花状況はというと、7〜8分咲きといったところでしょうか。(6月15日撮影)
品種や日当たりによって開花の進み具合が異なりますが思ったほどには咲いていませんでした。この写真は園外の遊歩道沿いの植栽です。園内のアジサイの開花状況も似たような感じでした。


沼津御用邸記念公園のアジサイ2024-2
とはいえ、まさに見頃の株も多くあります。このガクアジサイも前回よりも大分開花が進んでいて、萼の中央の装飾花もしっかりと開いています。


沼津御用邸記念公園のアジサイ2024-3
こちらのガクアジサイは萼が花びらのようでとても可愛いです。この時期にブルーの花を見ると涼しげな感じがして落ち着きますね。
満開は1週間後くらいでしょうか。多分梅雨に入る頃なので雨に濡れたアジサイの花も綺麗だと思います。

HOME花便り > 沼津御用邸記念公園のアジサイが見頃です 2024

沼津御用邸記念公園のモッコウバラと藤の花 2024

沼津御用邸記念公園のモッコウバラ 2024
昨年の今頃にも投稿した沼津御用邸記念公園の入口付近のモッコウバラの開花の様子を確かめに行きました。少しボリュームが少ない気がしますが見頃と言って良いと思います。(4月20日撮影)
花の数が少なめなのはまだ満開でないからでしょうか。モッコウバラの開花にしてはかなり遅めですね。


沼津御用邸記念公園の藤の花 2024-1
こちらは歴史民俗資料館前の藤棚。こちらも2〜3分咲き程度でしょうか。昨年と比べてもさらに遅い開花状況です。早咲きの藤の花びらが多く落ちていましたが、それは多分鳥がつついて落としたのだと思います。


沼津御用邸記念公園の藤の花 2024-2
この程度の花の数でもほのかに良い香りが漂ってきました。GWに見頃を迎えそうなので楽しみです。

昨年の開花状況もご覧ください。



HOME花便り > 沼津御用邸記念公園のモッコウバラと藤の花 2024
Archives
記事検索
ギャラリー
  • 中井町 厳島湿性公園でクサノオウが咲いていました 2025
  • 中井町 初夏の厳島湿性公園 2025
  • 中井町 初夏の厳島湿性公園 2025
  • 中井町 初夏の厳島湿性公園 2025
  • 国府津 宝金剛寺でミソハギの花が咲いていました 2025
  • 国府津 宝金剛寺でミソハギの花が咲いていました 2025
  • 国府津 宝金剛寺でミソハギの花が咲いていました 2025
  • 国府津 宝金剛寺の蓮の花 2025
  • 国府津 宝金剛寺の蓮の花 2025
  • 沼津市 妙海寺前のクリーム色の夾竹桃 2025
  • 沼津市 妙海寺前のクリーム色の夾竹桃 2025
  • 富士山五合目でオンタデの花が見頃です 2025
  • 富士山五合目でオンタデの花が見頃です 2025
  • 富士山 水ヶ塚公園でヤマボウシが咲いていました 2025
  • 富士山 水ヶ塚公園でヤマボウシが咲いていました 2025
はなつうWEST Blogとは
フラワーショップ・スクールをサポートする広告会社・インターワークス社が運営しています。
身近な花便りを定期的に更新しています。