季節の花だより はなつうWEST Blog

季節の花便りを定期的に更新しています [ Seasonal flowers in Japan ]

沼津 乗運寺の梅の花の開花が近づいています 2025

乗運寺202501-2
沼津市の千本浜にほど近い浄土宗のお寺・乗運寺の境内の梅の花があと少しで咲きそうです。(1月22日撮影)堅いつぼみが丸々と膨らんで花びらが見え始めています。ここ数日はかなり暖かかったので成長したのだと思います。この先の気候次第で開花時期が変わってくると思われますが、そう遠くない時期に咲き始めそうです。


乗運寺202501-1
乗運寺は天保年間に開かれた寺院で、若山牧水の墓があることから判る通り千本松原と深い関係のある由緒あるお寺です。本堂前の庭園は年間を通してとても綺麗に手入れされていて、季節の花木を楽しむことができます。
近くの丸子浅間神社では2月2日に節分祭が開かれるそうなので、参加される方はちょっと脚を伸ばして乗運寺を訪れてみてください。梅の花を楽しめるかもしれませんよ。

HOME花便り > 沼津 乗運寺の梅の花の開花が近づいています 2025

沼津 日枝神社(山王神社)で梅の花が咲き始めています 2024

沼津・山王神社の梅 2024
沼津市の日枝神社(山王神社)で梅の花が咲き始めていました。(2月10日撮影)
まだ3部咲き程度ですが境内には梅の花の芳香が漂っています。


沼津・山王神社の梅 2024-2
日枝天満宮には天神さんも祭られていて梅の花が似合います。


沼津・山王神社の河津桜 2024
境内には河津桜も植えられていて、こちらも3分咲き程度です。このあと暖かい日が続くようなので10日程度で梅の花と河津桜の花で境内が一気に春らしくなりそうです。


HOME花便り > 沼津 日枝神社(山王神社)で梅の花が咲き始めています 2024

沼津 大中寺のアジサイと梅の実 2023

大中寺のアジサイ2023
最近、街中の民家の庭先などできれいに咲くアジサイの花をよく見かけるので、沼津市北部の大中寺のアジサイの開花の様子を確かめに行きました。
5月28日現在、3分咲き程度でしょうか。日当たりの良い場所では開花が進んでいるものの境内などではまだまだこれからの様子。


大中寺の梅の実2023
アジサイを観察していると足に何かが当たりました。よく熟れた梅の実です。早く熟れすぎて落ちてしまったものでしょう。そう言えば大中寺は梅の花の名所、梅の木をよく見ると沢山の梅の実が生っていました。

HOME花便り > 沼津 大中寺のアジサイと梅の実 2023

沼津市 戸田 新田梅林公園の梅が見頃でした 2023

新田梅林公園2023-1
沼津市の戸田地区の新田(しんでん)梅林公園で梅の花がほぼ満開、見頃を迎えていました。(2月26日撮影)
実はこの公園のことは全く知りませんでした。たまたま立ち寄った戸田の道の駅で観光案内マップを見ていたところ、もてなしの里公園の近くに梅林があるのを見つけ「梅の花が咲いているかも?」と訪れてみました。
途中の道はほぼ農道で、車1台通れるくらいの細い道を暫く進むと突然色鮮やかな梅の花が目に飛び込んできました。梅園は手作り感満載ですが綺麗に手入れされています。山の斜面に沿って満開の梅の花がとても良い香りを放っていました。


新田梅林公園2023-2
新田梅林公園は山の中ですが、園内からは戸田の町と駿河湾がよく見えます。御浜岬もはっきりと見えて最高の眺めでした。梅林はあと1〜2週間は楽しめそうです。

HOME花便り > 沼津市 戸田 新田梅林公園の梅が見頃でした 2023

小田原城の梅の花がもうすぐ見頃です 2023

小田原城の梅2023-1
桜の名所として有名な小田原城は梅の木もたくさん植えられています。伊豆では河津桜が見頃を迎え始めるこの時期、小田原城の梅の花は見頃まであと少し、全体では5分咲き程度でした。(2月18日撮影)
この日は比較的暖かい日でしたが日陰はまだまだ肌寒く感じました。梅の花も日当たりの悪い場所はあまり開花が進んでいません。日当たりの良い場所ではこの写真のように8分咲き程度、お城を背景にして美しい眺めです。

小田原城の梅2023-2
梅の花や桜の花はお城に似合いますね。とても日本らしい風景でした。


HOME花便り > 小田原城の梅の花がもうすぐ見頃です 2023
Archives
記事検索
ギャラリー
  • 沼津 乗運寺の梅の花の開花が近づいています 2025
  • 沼津 乗運寺の梅の花の開花が近づいています 2025
  • 小田原城址公園のヤドリギ 2025
  • 小田原城址公園のヤドリギ 2025
  • 小田原 小田原城址公園でロウバイの花が咲いていました 2025
  • 小田原 小田原城址公園でロウバイの花が咲いていました 2025
  • 函南町 姫沙羅本店の仏手柑とつくばね
  • 函南町 姫沙羅本店の仏手柑とつくばね
  • 函南町 月光天文台の紅葉2 2024
  • 函南町 月光天文台の紅葉2 2024
  • 函南町 月光天文台の紅葉 2024
  • ミツマタの真っ白なつぼみ 2024
  • ミツマタの真っ白なつぼみ 2024
  • 西伊豆町 丹野平のヒメシャラ林の紅葉 2024
  • 西伊豆町 丹野平のヒメシャラ林の紅葉 2024
はなつうWEST Blogとは
フラワーショップ・スクールをサポートする広告会社・インターワークス社が運営しています。
身近な花便りを定期的に更新しています。