春らしい穏やかな気候の土曜日、そろそろ見納めになりそうな沼津市内の桜の花を求めてウォーキングに出掛けました。意外とまだしっかりと咲いていた高沢公園から千本浜方面を歩きました。(4月12日撮影)

蛇松緑道のソメイヨシノ。散り始めの木が多くひらひらと舞う桜の花びらがきれいです。

「あの白い桜は満開だ!」と思って近づくと梨の仲間の花のようです。真っ白で可憐な花です。

淡いピンク色の八重桜。御室の桜に似ています。里桜の仲間はソメイヨシノよりも1週間程度は遅く開花するのでまだまだ蕾もあります。

沼津港から千本浜公園までは観音川沿いを歩きました。立派な枝振りの古木がすっと並んでいます。散り始めた花びらが川を流れてきれいでした。

千本浜公園のソメイヨシノも盛大に散り始めていました。
この日は公園に隣接する長谷寺で「浜の観音様 春まつり」が開催されていて、公園内にたくさんの屋台が出ていて賑やかでした。この春祭りでは、縦30M・横14Mの巨大な観音様が公開されていて大迫力でした。

蛇松緑道のソメイヨシノ。散り始めの木が多くひらひらと舞う桜の花びらがきれいです。

「あの白い桜は満開だ!」と思って近づくと梨の仲間の花のようです。真っ白で可憐な花です。

淡いピンク色の八重桜。御室の桜に似ています。里桜の仲間はソメイヨシノよりも1週間程度は遅く開花するのでまだまだ蕾もあります。

沼津港から千本浜公園までは観音川沿いを歩きました。立派な枝振りの古木がすっと並んでいます。散り始めた花びらが川を流れてきれいでした。

千本浜公園のソメイヨシノも盛大に散り始めていました。
この日は公園に隣接する長谷寺で「浜の観音様 春まつり」が開催されていて、公園内にたくさんの屋台が出ていて賑やかでした。この春祭りでは、縦30M・横14Mの巨大な観音様が公開されていて大迫力でした。