季節の花だより はなつうWEST Blog

季節の花便りを定期的に更新しています [ Seasonal flowers in Japan ]

柿田川

沼津市 泉水源地を見学してきました 2024

沼津市泉水源地2024-1
水道週間に合わせて毎年一般開放される沼津市の水道施設「泉水源地」。今年は6月2日に一般開放されたので見学に行ってきました。毎年行きたいと思っていたもののタイミングが合わず初めての訪問です。予想に反して結構多くの見学客が訪れていました。

泉水源地は沼津市の水道の水源としては最大のもので柿田川遊水池から湧き出るとても綺麗な地下水を沼津市中心部に配水しています。言うまでも無くとても美味しい水なので、沼津市民はとても恵まれていると思います。ただ、沼津市の施設ではありますが所在地は清水町になります。実際に施設は柿田川公園の対面に位置します。


沼津市泉水源地2024-2
施設内の柿田川に面する建物の屋上からは、今まで見たことがない視点から柿田川を眺めることができました。国道1号線のすぐ脇で、住宅街に隣接する場所とは思えないほど緑豊かな自然です。清流をよく観察するとあちらこちらで水が湧き出している様子が見え、東洋一の湧水量と言われる理由がよく判りました。

水源地の施設内では地下水が豊富に湧き出る様子が観察できました。動画でご覧ください。



HOME花便り > 沼津市 泉水源地を見学してきました 2024

三島 源兵衛川のカラーの花 2020

源兵衛川のカラー
三島市内を流れる清流・源兵衛川を散策していると、早くもカラーの花が咲き始めていました。(2月24日撮影)
以前通りがかったときは新緑の頃で花はほぼ満開だったのですが、まだ2月なのに花が咲き始めているんですね。清流とグリーンと真っ白な花のコントラストがとてもきれいです。

柿田川公園のさくら
清流といえばなんといっても清水町の柿田川湧水群。水辺の野草の開花には少し早かったみたいです。その代わり、園内では早咲きのさくらが満開でした。

HOME花便り > 三島 源兵衛川のカラーの花 2020

冬の柿田川公園 2013

柿田川公園2013-1
寒い日が続き、梅の開花も遅れ気味でネタが無いので柿田川公園まで脚を伸ばしてみました。
やはりまだ春の雰囲気ではなかったです。
しかし、人気も少なくのんびりと散策できました。

柿田川公園2013-2

 
HOME花便り > 冬の柿田川公園 2013
Archives
記事検索
ギャラリー
  • 沼津 乗運寺の梅の花の開花が近づいています 2025
  • 沼津 乗運寺の梅の花の開花が近づいています 2025
  • 小田原城址公園のヤドリギ 2025
  • 小田原城址公園のヤドリギ 2025
  • 小田原 小田原城址公園でロウバイの花が咲いていました 2025
  • 小田原 小田原城址公園でロウバイの花が咲いていました 2025
  • 函南町 姫沙羅本店の仏手柑とつくばね
  • 函南町 姫沙羅本店の仏手柑とつくばね
  • 函南町 月光天文台の紅葉2 2024
  • 函南町 月光天文台の紅葉2 2024
  • 函南町 月光天文台の紅葉 2024
  • ミツマタの真っ白なつぼみ 2024
  • ミツマタの真っ白なつぼみ 2024
  • 西伊豆町 丹野平のヒメシャラ林の紅葉 2024
  • 西伊豆町 丹野平のヒメシャラ林の紅葉 2024
はなつうWEST Blogとは
フラワーショップ・スクールをサポートする広告会社・インターワークス社が運営しています。
身近な花便りを定期的に更新しています。