季節の花だより はなつうWEST Blog

季節の花便りを定期的に更新しています [ Seasonal flowers in Japan ]

日金山

熱海 日金山でミヤマヨメナ(ミヤコワスレ)が咲いていました 2024

ミヤマヨメナ(ミヤコワスレ)2024-
ゴールデンウィーク明けの快晴の日、湯河原から十国峠日金山ハイキングコースを歩きました。このコースは湯河原の温泉街辺りから日金山東光寺を経て十国峠に至る古道で、道中に多くの石仏が置かれている信仰のための道です。日金山山頂(正確には山頂は十国峠)の東光寺境内ではミヤマヨメナが綺麗に咲いていました。(5月11日撮影)
ミヤマヨメナは日本原産のキク科の野草で、4月〜6月頃に開花します。ミヤマヨメナは春に咲く野菊として人気が高く古くから園芸品種として栽培されてきました。その園芸品種はミヤコワスレと呼ばれ様々に改良されてきたものです。この写真の花は山中の境内で繁殖していましたが、正確にはミヤマヨメナかミヤコワスレかは判別できませんでした。まあ、ほぼ同じものなのでどちらでも良いかと。


日金山東光寺2014
日金山東光寺の歴史は古く、古来より死者の霊が集まる場所と言われてきたそうです。そのような場所なので鬼が出るとも。某アニメの魂の眠る地「オレオール」とそっくりの逸話ですね。魔物ならぬ鬼が出るところもそっくりです。


ミヤマヨメナ(ミヤコワスレ)2024-1
きれいな花畑を出す魔法…

HOME花便り > 熱海 日金山でミヤマヨメナ(ミヤコワスレ)が咲いていました 2024

日金山の秋の野草

キンミズヒキ
熱海・日金山の周辺で秋の野草を見つけました。
写真の黄色い花はキンミズヒキです。
(もしかしたらヒメキンミズヒキかも)

ホトトギス
ホトトギス。ユリ科の花です。

ハギ
ハギの花も咲き始めていました。
HOME花便り > 日金山の秋の野草
Archives
記事検索
ギャラリー
  • 沼津 乗運寺の梅の花の開花が近づいています 2025
  • 沼津 乗運寺の梅の花の開花が近づいています 2025
  • 小田原城址公園のヤドリギ 2025
  • 小田原城址公園のヤドリギ 2025
  • 小田原 小田原城址公園でロウバイの花が咲いていました 2025
  • 小田原 小田原城址公園でロウバイの花が咲いていました 2025
  • 函南町 姫沙羅本店の仏手柑とつくばね
  • 函南町 姫沙羅本店の仏手柑とつくばね
  • 函南町 月光天文台の紅葉2 2024
  • 函南町 月光天文台の紅葉2 2024
  • 函南町 月光天文台の紅葉 2024
  • ミツマタの真っ白なつぼみ 2024
  • ミツマタの真っ白なつぼみ 2024
  • 西伊豆町 丹野平のヒメシャラ林の紅葉 2024
  • 西伊豆町 丹野平のヒメシャラ林の紅葉 2024
はなつうWEST Blogとは
フラワーショップ・スクールをサポートする広告会社・インターワークス社が運営しています。
身近な花便りを定期的に更新しています。