
沼津市内で開催されたさわやかウォーキングに参加しました。今回は日枝神社(山王神社)に立ち寄るコースです。境内には夏越(なごし)の大祓用の茅の輪(ちのわ)が用意されていて参加者も一緒になってくぐり抜けていました。
御朱印目当ての大行列を横目に車両出入り口から次の目的地・香貫山に向かおうとした時に、たくさんのアジサイの花が目に留まりました。(6月29日撮影)今まで何度も訪れたことのある場所なのですが、こんなに多くのアジサイが植えられていたことに気づきませんでした。ちょっとした遊歩道になっていて涼しげな小径です。香貫山の中腹の香貫山公園では意外にもアジサイが少なかったのでここで見られてラッキーでした。

香貫山から下山し、コースを外れて入口の大イチョウが有名な霊山寺に立ち寄りました。安全上の配慮からか枝がかなり伐採されていますが、今年も丸々としたイチョウの実(銀杏)がたくさん実を付けていました。