富士山
10月22
富士山須走口5合目から砂払5合目まで紅葉ハイキングを楽しみました。この日は5合目〜8合目あたりは雲の中、景色は楽しめそうもなかったので下山道にある最も近い山小屋まで歩くことにしました。
富士山須走口5合目は標高2,000Mなのでしばらくは森林の中を歩くことができます。歩き始めはそれほどガスってなかったのですが、次第にガスが濃く立ちこめてきて山の様子があまり見えません。しかし、時折ガスが薄くなりカラマツやダケカンバ・ナナカマドか何かの色鮮やかな紅葉を楽しむことができました。(10月21日撮影)
今回は下山道から砂払5合目を目指しました。本来の下山道はもっと広くて木々が少ないコースなので踏み跡がはっきりしている林の中のコースを歩きました。
ブルドーザー道の避難小屋のすぐ近くではダケカンバの紅葉の見頃は終わっていました。そのかわり下草の草紅葉が黄色く輝いていてとても綺麗でした。
来週から山開きで交通規制が始まる富士山周辺。混雑が始まる前に裾野市側の水ケ塚公園に車を止め、腰切塚までウォーキング。良く整備された遊歩道脇で小さな白い花が咲いていました。(7月2日撮影)
この花はヤマトウバナ(山塔花)といってシソ科の植物です。本州〜九州の山地の木陰に分布しているとのこと。この場所もオオシラビソなどの林の脇の日陰です。花のサイズは5mm程度のとても小さな花なので、コンデジのスーパーマクロモードで撮影しても少しピンボケになってしまいました。
ヤマトウバナよりも多く見かけた小さな白い花。調べてみましたが、残念ながら名前は分かりません。どれも長く伸びた白い茎の先に3輪咲いていて、大きさはヤマトウバナよりもさらに小さく可憐です。機会があればマクロレンズを持ち出してしっかりと撮影したいと思います。
10月24
秋が深まる前に富士山富士宮口5合目周辺へハイキングに訪れました。富士宮口5合目は標高2,400Mもあり、晴天にもかかわらず気温は7度の予報。紅葉にギリギリ間に合いました。写真は6合目の山小屋付近から宝永山方面の斜面の様子。オンタデなどがすっかり色付いていてとても綺麗です。(10月23日撮影)
色付いた低木はハイマツではなくカラマツです。この辺りでは強風でカラマツの背丈が抑えられてハイマツのように生えています。
第2火口縁から林の中を進むとカラマツやダケカンバが色付いていました。この日は予報よりも暖かく、林の中は風が弱くて気持ちよく歩けました。
林の中のハイキングコースには家族連れなど、数年前よりも多くの人が訪れていた印象です。それなのに5合目には簡易トイレ一つありません。6合目に向かう途中のバイオトイレも閉鎖されていました。事前に水ヶ塚駐車場(または高鉢駐車場)のトイレの利用をおすすめします。
5月10