天城
11月28
11月5
5月23
4月11

伊豆・仁科峠近辺で、マメザクラ(富士桜)が咲き始めていました。
持越方面から西天城高原を目指して車を走らせ、西伊豆スカイラインに近づくにつれ小さな花をたくさん付けたマメザクラが多く見られるようになります。マメザクラは富士山周辺に多く自生する原種の桜なので、別名・富士桜とも呼ばれています。天城周辺では他にも至る所でこの桜が楽しめます。

西天城高原から宇久須方面に下る途中では、小さなピンク色の花を付けた桜を多く見かけました。
多分、コヒガンではないかと。コヒガンはエドヒガンとマメザクラの自然交配種とのことで、京都などでよく見かける紅しだれのような可愛らしい花です。山桜や大島桜に混じってピンク色がよく目立っていました。
11月15
11月10
11月9
4月28
4月27
最新記事
Archives
はなつうWEST Blogとは
フラワーショップ・スクールをサポートする広告会社・インターワークス社が運営しています。
身近な花便りを定期的に更新しています。
身近な花便りを定期的に更新しています。