季節の花だより はなつうWEST Blog

季節の花便りを定期的に更新しています [ Seasonal flowers in Japan ]

大島桜

西伊豆 ヤマザクラが開花しています 2021

西伊豆の大島桜2021
伊豆半島は大島桜をはじめとする数多くのヤマザクラが自生しています。例年、野生種の桜の多くがソメイヨシノの1〜2週間前に満開となります。
上の写真は西伊豆の海岸線を走る道路沿いの大島桜で、土肥〜戸田の途中で見ることができます。今年の伊豆の桜はほぼ例年通りのタイミングで開花しているようで、この大島桜も5分咲き程度、今週末に見頃を迎えそうです。(3月22日撮影)
ちなみに、手前から2本目の桜は多分、大島桜の亜種で香りがほとんどしません。色もわずかにピンクがかっています。その奥のソメイヨシノ(多分)も5分咲き程度なので、同じタイミングで満開になりそうです。

この日に西伊豆をドライブしか感じでは、戸田以南ではかなり開花が進んでいて、戸田〜沼津では開花している桜は少なめでした。


達磨山高原の豆桜2021
この写真はだるま山高原レストハウス駐車場脇に自生するマメザクラ(富士桜)です。他の桜よりも遅めに木頃を迎えるマメザクラですが、今年は少し早そうです。

南伊豆町 山つつじ公園の桜

山つつじ公園201604-1
看板だけを頼りに、南伊豆の山中の細い道を分け入って山つつじ公園を訪れてみました。
南伊豆町の天神原地区を更に奥に進んだ場所にある公園で、正式には長者ヶ原山つつじ公園というらしいです。突然開けた駐車場には大島桜や山桜の大木が自生していて、とてもよい芳香が漂っていました。

この公園は「山ツツジ」というツツジの原種が一面に自生し、5月初旬には一面真っ赤に染まるほどだそうです。 アクセス困難な山奥でどんな風景が広がっているのか?、是非とも訪れたいと思っています。

山つつじ公園201604-2
帰り道の道沿いで見かけたこの花は何という名前なのだろう?
よく分かりません…
 

西伊豆桜便り 大島桜の大木 2012

西伊豆 桜2012
黄金崎から戸田方面をドライブ中に見つけた見事な大島桜の大木。フルーツランドギャラリーの入り口近くです。
とても大きくなる品種なのでもっと大きな大島桜もありますが、この桜は枝振りも見事です。車を止めてウィンドウを空けた瞬間、桜のとても良い香りが漂ってきました。
伊豆半島の春はやはり気持ちがいいですね。

静岡県長泉町 駿河平自然公園の大島桜が見頃です

surugadaira20110402_03
2011年4月2日、静岡県の東部・長泉町の駿河平自然公園では、大島桜が綺麗に咲いていました。全体としては8分咲きくらいでしょうか。 

surugadaira20110402_01
 
ソメイヨシノよりも早く開花する大島桜は、桜餅の桜葉の材料だけあってとても良い香りがします。

今年は震災の影響で桜祭りが中止されるようです。
この公園でも毎年、提灯の下で大騒ぎしたり、イベントが開催されたりと、桜をゆっくり楽しむことができません。ところが今年はとても静かな環境の中で桜を楽しめます。バーベキューなどの臭いもしないので桜の香りで幸せな気分です。多分、こんなお花見は今年しかできません。おすすめです。
Archives
はなつうWEST Blogとは
フラワーショップ・スクールをサポートする広告会社・インターワークス社が運営しています。
身近な花便りを定期的に更新しています。
記事検索