季節の花だより はなつうWEST Blog

季節の花便りを定期的に更新しています [ Seasonal flowers in Japan ]

城山

伊豆 城山山頂から眺める富士山と紅葉 2023

城山山頂の紅葉2023
前回に引き続き城山ハイキングの様子です。この日はとても暖かくて快晴、城山山頂からは少し霞んだ富士山がはっきりと見えました。(11月3日撮影)
ちょうど手前に赤く色付いたナナカマドの木があって秋らしい風景です。ハイキングコース沿いの紅葉はまだほとんど色付いていません。元々常緑樹が多いこともあって山全体が真っ赤に染まることはありませんが、愛鷹山や沼津アルプス・箱根や天城の山々まで見渡せるので紅葉の進み具合が良く判ります。


城山2023
狩野川河川敷から見た城山。秋晴れに荒々しい岩肌がよく映えます。麓の広葉樹が色づき始めていたり、河川敷の草が枯れ始めていたりと徐々に秋が深まっていることを感じることができました。

伊豆 城山でマツカゼソウが咲いていました 2023

マツカゼソウ
伊豆の国市の城山(じょうやま)へハイキングに行きました。城山は標高342M、登山口からは1時間程度で登れる山ですが、荒々しい岩壁が特徴でロッククライミングの名所でもあります。
稜線に出る少し手前の開けた場所でとても小さな白い花を付けた植物が目に付き、近づいてみるとマツカゼソウ(松風草)の花でした。(11月3日撮影)
マツカゼソウはミカン科マツカゼソウ属の多年草で、本州の暖かい地域〜九州辺りの山地の開けた場所に自生します。夏から秋にかけて白く5mm程度の小さな花をたくさん咲かせ、この場所でもたくさん生えていましたが、ほとんどの花は見頃が過ぎていました。もう数週間早ければ一面白い花で埋め尽くされていたのでしょう。機会があれば今度はマツカゼソウの開花の時期に訪れたいと思います。

Archives
はなつうWEST Blogとは
フラワーショップ・スクールをサポートする広告会社・インターワークス社が運営しています。
身近な花便りを定期的に更新しています。
記事検索