
井田海岸近くの有料駐車場に車を停め、目の前の田んぼに咲く鮮やかな黄色の菜の花へ近寄っている時、黄色いつぼみを付けた別の樹木に目が留まりました。ミモザのつぼみです。(3月1日撮影)
ミモザはマメ科オジギソウ属の植物ですが、一般に「ミモザ」として流通しよく見かけるのは「アカシア」です。アカシアはマメ科アカシア属の植物なので本来のミモザとは異なりますが、花屋とか園芸店ではざっくりミモザとして売っていたりします。
よく見かけるミモザは「ギンヨウアカシア」という種類が多いことから、現地ではあまりよく見ずにギンヨウアカシアだと思っていました。ところが写真を整理しつつ拡大してみると短くてとがった葉が並んでいます。調べてみるとこれは「サンカクバアカシア(三角葉アカシア)という種類のアカシアでした。おそらく地元の方が植えられたのでしょうがなかなかマニアックなチョイスです。
もうしばらくすると黄色い花がたくさん開花して春を感じさせてくれることと思います。