季節の花だより はなつうWEST Blog

季節の花便りを定期的に更新しています [ Seasonal flowers in Japan ]

モッコウバラ

沼津御用邸記念公園のモッコウバラと藤の花 2023

沼津御用邸記念公園のモッコウバラ2023-1
沼津御用邸記念公園ではモッコウバラが見頃を迎えていました。(4月16日撮影)
モッコウバラの様子は2021年にも投稿していて、その時に比べると開花は遅めな感じ。今年の黄モッコウバラは8分咲きくらいでしょうか。あっという間に満開になって散ってしまうので早めに訪れた方が良いと思います。花壇のそばでは原種系のバラらしくとても良い香りがします。ちなみに、香りが無いといわれる八重咲きの黄モッコウバラですが、こちらでは確かに香りがしました。


沼津御用邸記念公園のモッコウバラ2023-2
白モッコウバラは5分咲き程度です。こちらも良い香りがします。


沼津御用邸記念公園の藤の花2023
園内東側の藤棚の様子。前日の強雨と強風で早咲きの花が散ってしまっていましたが、全体としてはまだ5分咲きにもなっていない様子。今年は開花が早いのかと想像していましたが意外と例年並みのようです。

沼津御用邸記念公園のモッコウバラと藤の花 2021

沼津御用邸記念公園のモッコウバラ2021
沼津御用邸記念公園の入口付近ではモッコウバラ(黄木香)が満開でした。(4月11日撮影)
今の時期は民家の庭先でもボリュームたっぷりのモッコウバラをよく見かけます。園内では白いモッコウバラも見ることができます。


nishiizu202104_3沼津御用邸記念公園の藤棚2021-1
冬の間きれいに整備された園内の藤棚は、早くも開花し始めていました。日当たりによって差はありますが、3分咲き程度でしょうか。あと1〜2週間程度でボリュームたっぷりの藤棚になりそうです。

Archives
はなつうWEST Blogとは
フラワーショップ・スクールをサポートする広告会社・インターワークス社が運営しています。
身近な花便りを定期的に更新しています。
記事検索