季節の花だより はなつうWEST Blog

季節の花便りを定期的に更新しています [ Seasonal flowers in Japan ]

ツツジ

熱海 姫の沢公園のツツジの開花状況 2024

姫の沢公園202405-1
熱海市の姫の沢公園は、春になると6万株と言われるツツジやサツキの花が丘一面に咲く名所です。今回は十国峠からの帰路に公園を通り抜け開花の様子を確かめてみました。開花状況はというと、写真の通り見頃のピークは過ぎていました。(5月11日撮影)今年は4月末頃が見頃のピークだったようです。

姫の沢公園202405-2
ツツジ園の上部ではまだ少し花が残っていましたがほぼ終わりかけといったところです。アスレチック施設のある山の中腹辺りではヤマツツジがちらほらと開花していました。広大な敷地なのでまだ何かしらのツツジは楽しめそうです。

姫の沢公園は15年ぶりくらいに訪れました。公園前の道路はたまに通過することがあって「結構な坂だな」と感じていました。久々に徒歩で園内を下ってみましたが想像以上の急坂。はっきり言って山ですね。一山全体が公園になっている感じです。園内の遊歩道はしっかり管理されていて歩きやすいのでファミリーでハイキングするには絶好の場所だと思います。



HOME花便り > 熱海 姫の沢公園のツツジの開花状況 2024

伊東 小室山のツツジ 2017

小室山のつつじ2017-1
東伊豆の伊東市川奈の小室山公園ではツツジの花が見頃を迎えていました。(5月6日撮影)
GW期間中はつつじ祭りが開催されていていましたが、祭り期間が終われば駐車場が無料になるのでお得感があります。
ツツジの花は全体的にはピークを過ぎた感じでした。一方でまだ開花していないものも多く見られたので、もうしばらくは鮮やかな花が楽しめそうです。

小室山のつつじ2017-2
この写真のようなツツジのトンネルも数多くあって、多くの種類のツツジを満喫できました。

 
HOME花便り > 伊東 小室山のツツジ 2017

伊豆大島 三原山とツツジ 2015

伊豆大島2015-2
伊豆大島の三原山ハイキングコースから撮影したパノラマ写真です。
広大なカルデラの中に三原山山頂に向かう遊歩道が整備されています。前回の噴火から30年近くが経ち、真っ黒な溶岩台地の上にもたくさんの植物が自生していて、緑が鮮やかでした。

伊豆大島2015-2
緑一色に見える景色ですが、この時期はオオシマツツジが鮮やかに開花していました。
(5月10日撮影)
遊歩道沿いではその他にも色とりどりの花を見つけることができます。

伊豆大島・大島温泉ホテルのつつじ園では、5月19日(土)より「つつじまつり」が開催されます。
約3万本の野生のツツジを楽しめるとのことで楽しみですね。
今回訪れたときには、まだ1〜2分咲き程度でした。暖かい日が続いているので開花も進んでいることでしょう。
 
HOME花便り > 伊豆大島 三原山とツツジ 2015

熱海 姫の沢公園のツツジ 2011

姫の沢公園2011-1
 熱海市の花の名所・姫の沢公園のツツジの様子です。
5月5日現在、日当たりの良いところで2分咲き程度、それ以外はほとんど開花していませんでした。満開にはまだ1週間以上はかかりそうです。
ツツジの花以外では、シャクナゲも咲き始めていますしモミジなどの新緑もとても鮮やかです。

姫の沢公園2011-2
 ちょうどこの日はこどもの日。園内では鯉のぼりも泳いでいました。
HOME花便り > 熱海 姫の沢公園のツツジ 2011
Archives
記事検索
ギャラリー
  • 沼津市 蛇松緑道で藤の花が開花していました 2025
  • 沼津市 蛇松緑道で藤の花が開花していました 2025
  • 沼津市 商店街で果物の花が咲いていました 2025-2
  • 沼津市 商店街で果物の花が咲いていました 2025-2
  • 沼津市 商店街で果物の花が咲いていました 2025-1
  • 沼津市 商店街で果物の花が咲いていました 2025-1
  • 沼津市内の桜の花はそろそろ見納め 2025
  • 沼津市内の桜の花はそろそろ見納め 2025
  • 沼津市内の桜の花はそろそろ見納め 2025
  • 沼津市内の桜の花はそろそろ見納め 2025
  • 沼津市内の桜の花はそろそろ見納め 2025
  • 山北町 キヅタ(木蔦)の実 2025
  • 山北町 キヅタ(木蔦)の実 2025
  • 今年も葉ボタンに菜の花が咲きました 2025
  • 今年も葉ボタンに菜の花が咲きました 2025
はなつうWEST Blogとは
フラワーショップ・スクールをサポートする広告会社・インターワークス社が運営しています。
身近な花便りを定期的に更新しています。