季節の花だより はなつうWEST Blog

季節の花便りを定期的に更新しています [ Seasonal flowers in Japan ]

ジャカランダ

沼津 ジャカランダの花が咲いていました 2024

ジャカランダの花2024-1
沼津御用邸記念公園から沼津駅方面に向かって狩野川右岸の堤防沿いを歩いていると鮮やかな紫色の花が目に飛び込んできました。近寄ってみるとジャカランダの花でした。(6月15日撮影)
そういえば、昨年の6月18日に「さわやかウォーキング」に参加した時にもこの木が開花していて綺麗だったことを思い出しました。


ジャカランダの花2024-2
このジャカランダ、調べてみるとノウゼンカズラ科の植物であるとのこと。確かにラッパのような形をしていますね。


ノウゼンカヅラの花
この日は偶然、沼津御用邸記念公園でノウゼンカズラの花も撮影していました。ブルー系統の花が多いアジサイのそばで濃いオレンジの花が一際目立っていました。言われてみればつぼみの形がジャカランダに似ていなくもないですね。でも個人的にはジャカランダの涼しげな花の方が好みです。

HOME花便り > 沼津 ジャカランダの花が咲いていました 2024

沼津 さわやかウォーキングで見つけたジャカランダの花 2023

ジャカランダの花2023
6月18日(日)に、沼津駅を起点に開催された「さわやかウォーキング」に参加してみました。前半は沼津駅南口から沼津港を目指すコース。途中、狩野川の堤防を歩いていると鮮やかな紫色の花が目にとまりました。堤防の高さは5M以上あって、ほぼ目線の高さで咲いているのでまあまあ大きな木です。
この花はジャカランダの花。世界三大花木の一つとされていて、中南米原産の中高木です。熱帯〜亜熱帯地域でよく栽培され、日本では宮崎県とか熱海市などの温暖な地域で5月末〜6月頃に開花します。このジャカランダは個人のお宅に植えられているようで、堤防の上から花の様子がよく観察できました。


幻日のヨハネ
今回のさわやかウォーキングは「ラブライブ!サンシャイン!! Aqoursのふるさと 沼津を満喫!」ということで、本来の参加者層の比較的年配の方々に加え、JRの臨時列車が運行されたことから鉄ヲタやラブライバー、子供連れのファミリー層まで一緒になってなかなか盛況でした。
7月からはラブライブ!サンシャイン!! のスピンオフアニメ「幻日のヨハネ」も始まるので、また沼津が盛り上がりそうで楽しみです。



HOME花便り > 沼津 さわやかウォーキングで見つけたジャカランダの花 2023
Archives
記事検索
ギャラリー
  • 沼津 乗運寺の梅の花の開花が近づいています 2025
  • 沼津 乗運寺の梅の花の開花が近づいています 2025
  • 小田原城址公園のヤドリギ 2025
  • 小田原城址公園のヤドリギ 2025
  • 小田原 小田原城址公園でロウバイの花が咲いていました 2025
  • 小田原 小田原城址公園でロウバイの花が咲いていました 2025
  • 函南町 姫沙羅本店の仏手柑とつくばね
  • 函南町 姫沙羅本店の仏手柑とつくばね
  • 函南町 月光天文台の紅葉2 2024
  • 函南町 月光天文台の紅葉2 2024
  • 函南町 月光天文台の紅葉 2024
  • ミツマタの真っ白なつぼみ 2024
  • ミツマタの真っ白なつぼみ 2024
  • 西伊豆町 丹野平のヒメシャラ林の紅葉 2024
  • 西伊豆町 丹野平のヒメシャラ林の紅葉 2024
はなつうWEST Blogとは
フラワーショップ・スクールをサポートする広告会社・インターワークス社が運営しています。
身近な花便りを定期的に更新しています。