季節の花だより はなつうWEST Blog

季節の花便りを定期的に更新しています [ Seasonal flowers in Japan ]

クロガネモチ

達磨山レストハウス前のクロガネモチの赤い実 2024

クロガネモチの実 2024-1
伊豆市の達磨山レストハウスの駐車場前の広場でクロガネモチの木が真っ赤な実をたくさん付けていました。(12月1日撮影)
今年の3月にも同じ木の真っ赤な実をご紹介しましたが、今年もまたたくさんのみを付けて目立っています。クロガネモチはモチノキ科の常緑広葉樹で公園や街路樹などで広く植えられています。雌雄異株ということで雌株にしか実が付かないのだそうです。


クロガネモチの実 2024-2
今はもう初冬ですが今年は3月に記事にしているので4〜5ヶ月間ずっと実を付けていることになります。冬の寒々しい景色に文字通り色を添えてくれています。

2024年3月の記事はこちらから




HOME花便り > 達磨山レストハウス前のクロガネモチの赤い実 2024

伊豆市 アセビの花とクロガネモチの赤い実 2024

アセビの花2024-1
修善寺から戸田方面に向かう途中のだるま山高原レストハウスに立ち寄りました。レストハウスは金冠山〜達磨山ハイキングのスタート地点の一つとして、また晴れていれば富士山と駿河湾が望めるビュースポットとしても人気です。
西伊豆や天城方面はアセビが多く自生していて、春になると白い小さな花をたくさん付けます。レストハウス駐車場周辺でも多くのアセビの木があってどれ満開に近い状態でした。(3月27日撮影)


クロガネモチの実2024
駐車場脇で見つけた赤い実。これはクロガネモチの実です。クロガネモチはモチノキ科の常緑樹で、日本各地の比較的暖かい地域でよく見られます。公園や街路樹などでも利用されているのでおなじみでしょう。クロガネモチは毎年5月頃に花を咲かせ、秋になると真っ赤な果実を付け春までずっと枝に残るのでとても目立ちます。
その他にも展望台前のマメザクラが数輪開花していました。本格的な開花にはまだまだ時間がかかりそうですが楽しみな季節が近づいているようです。
HOME花便り > 伊豆市 アセビの花とクロガネモチの赤い実 2024
Archives
記事検索
ギャラリー
  • 西伊豆の桜の開花状況 2025
  • 西伊豆の桜の開花状況 2025
  • 西伊豆の桜の開花状況 2025
  • タンポポのようなツワブキの種子 2025
  • 沼津 香貫山の三春滝桜の開花状況 2025
  • 沼津 香貫山の三春滝桜の開花状況 2025
  • 沼津 香貫公園の河津桜が満開です 2025
  • 沼津 香貫公園の河津桜が満開です 2025
  • 西伊豆・井田 サンカクバアカシア(ミモザ)のつぼみ 2025
  • 西伊豆・井田 真っ白なナンキンハゼの種子 2025
  • 西伊豆・井田 真っ白なナンキンハゼの種子 2025
  • 沼津・戸田 新田梅林公園の梅の花が見頃です 2025
  • 沼津・戸田 新田梅林公園の梅の花が見頃です 2025
  • 沼津・戸田 新田梅林公園の梅の花が見頃です 2025
  • 西伊豆・井田 満開の河津桜 2025
はなつうWEST Blogとは
フラワーショップ・スクールをサポートする広告会社・インターワークス社が運営しています。
身近な花便りを定期的に更新しています。