季節の花だより はなつうWEST Blog

季節の花便りを定期的に更新しています [ Seasonal flowers in Japan ]

エゴノキ

エゴノキの花の狂い咲き

エゴノキの花202210
10月下旬となりめっきり寒くなってきたこの頃。庭のエゴノキの葉もほとんど落ちてしまい殺風景になってきましたが、ふと見ると花が三輪咲いていました。(10月22日撮影)
エゴノキの花は通常4月〜6月頃に咲くはずで、この時期に咲くのは狂い咲きと言えるでしょう。自宅のエゴノキの場所はとても日当たりが良く、日照りで葉が傷みまくっていたので寒くなって落葉したと勘違いしたのでしょうか?
理由はよく分からないけど花が咲くとなんだか嬉しい気持ちになりました。

12月なのにエゴノキが開花しました

エゴノキの秋の花
今年の秋の台風の塩害の影響で葉が全て落ちてしまった庭のエゴノキ。10月末にちらほらと新芽が出だして、いくつかつぼみが育ち、なんと今日、開花しました!
(2018年12月5日撮影)

確かにこの数日は12月とは思えない陽気で、春先と間違えるのも無理はないのかもしれません。この先は本格的に冷え込むそうなので、この一輪で終わってしまうかも。
開花のリズムがおかしくなってしまったこの木は、来春もちゃんと花を付けてくれるのか興味深いです。

季節外れのエゴノキの新芽

エゴノキの新芽
先日の台風の塩害で紅葉する間もなく葉が茶色に変色し、全て落葉してしまった庭のエゴノキ。ここ最近の陽気で新芽がたくさん芽吹いてきました。
各地でソメイヨシノが狂い咲きしているそうですが、それと同じ現象でしょうか?
来年の春にちゃんと芽吹いて、いつも通り白い小さな花を沢山咲かせてくれることを祈ります。

エゴノキの実

エゴノキの実2014
1カ月程度前から、庭のエゴノキに実がなりました。
白くて丸い実で、秋にかけて茶色くなるそうです。
残念ながら食べられないのですが、野鳥の好物らしいので(住宅街ですが)鳥が食べに来ることをちょっと期待しています。
 

エゴノキの花

エゴノキ
自宅の庭のエゴノキの花が満開です。
垂れ下がって咲いているので、下から見上げるときれいです。
新緑に清楚な白い花が映えて、とてもさわやかです。
Archives
はなつうWEST Blogとは
フラワーショップ・スクールをサポートする広告会社・インターワークス社が運営しています。
身近な花便りを定期的に更新しています。
記事検索