丹野平のオオバヤシャブシ 2024-1
12月の最初の日曜日、好天で風も弱い予報だったので以前から行ってみたかった丹野平を訪れました。丹野平は西伊豆町の山の中にありアクセスが悪いためなかなか行く機会がありませんでした。
中腹の駐車場のに車を停め、ハイキングシューズに履き替えて20分ほど歩くと突然開けた場所に出ます。シンボルツリーのようなオオバヤシャブシやヒメシャラの木々が出迎えてくれました。(12月1日撮影)

丹野平 2024-1
丹野平は標高712M、ユネスコの伊豆半島ジオパークに指定されていないのでマイナーなのですが、伊豆ジオ遺産と呼ばれる自然豊かな場所として知る人ぞ知るスポットです。とても広くて平らで眺望も抜群です。風が強い場所なので入口の数本の木々以外に高木はありません。
事前に個人ブログなどで情報収集をしたところ、どのブログでもほぼ貸し切り状態だったと記されていました。自分たちがいた小一時間の間も他には誰もやってきませんでした。この景色を独り占めできたことは最高の贅沢でした。


丹野平 2024-2
丹野平の最奥部に「山犬石」と標識がありました。これは「おおかみいし」と読むそうです。この周辺は伊豆半島で最後に狼が目撃された場所なのだそう。確かに狼が遠吠えしそうな場所です。雲が無ければ富士山も見えるとのこと。冬は路面凍結が怖いので来年以降、いつかまた必ず訪れたいと思います。