ミヤコグサ2024
沼津御用邸記念公園の海側の遊歩道でミヤコグサの花を見つけました。(4月20日撮影)
ミヤコグサはマメ科の多年草で日本全国〜東アジア一帯に分布します。日当たりの良い草地に自生し、海沿いだけではなく山地でも見ることができます。鮮やかな黄色い花を2個ずつ咲かせるので、3個以上花がつく西洋ミヤコグサと区別できます。
「ミヤコグサ」という名前の由来は、昔この草が都大路(京都)で多く生えていたから、など諸説あるそうです。御用邸記念公園という皇室由来の施設にピッタリの花と言えるかもしれません。


ハマエンドウ2024-1
ミヤコグサのすぐそばでは赤紫色や青紫色のハマエンドウの花も沢山咲いていました。