マルバウツギの花
この季節に郊外を歩くと様々な種類の花、特に白い花が目に留まります。この写真はマルバウツギの花です。(5月3日撮影)
マルバウツギ(丸葉空木)は日本原産、アジサイ科ウツギ属の落葉低木で日本各地の山野に自生している他、庭木にも利用されています。小さめの白い花がぎっしりまとまって咲いていて目を引きます。伊豆箱根富士周辺ではウツギの仲間が多く自生しており、その中でもマルバウツギの開花は早めのようです。
山野に自生する木々の種類はなかなか判別しにくいのですが、開花時期ならその花の特徴から何の木か分かることも多くて楽しいです。