ウサギゴケ
2004年から始まったはなつうWEST Blogも19年目。今年も季節の花だよりをゆるくリポートしていきますのでよろしくお願いいたします。

2023年は卯年と言うことで最初の投稿はウサギゴケのご紹介です。京都府立植物園の温室内で見つけた花です。ウサギゴケは正式名称は「ウトリクラリア サンダーソニー」と言うそうで南アフリカ原産の食虫植物です。地下部に捕虫嚢が付いていてミジンコなどの微生物を捕らえて生きているのだそうです。
ウサギゴケの通称はその花の形から。確かにウサギの耳のような花弁が特徴的ですね。温室内では真冬でも様々な種類の花々が咲き乱れていてとても癒やされました。