季節の花だより はなつうWEST Blog

季節の花便りを定期的に更新しています [ Seasonal flowers in Japan ]

西伊豆 鮮やかなマムシグサの実 2024

マムシグサ2024-2
金冠山ハイキングコース脇の藪で見つけたマムシグサ。(10月27日撮影)
トウモロコシのような実が鮮やかでポップな色合い。真っ赤に熟す前の色合いの変化がよく分かる状態です。マムシグサはサトイモ科の多年草で日本全国の草地などに自生します。全草にシュウ酸カルシウムなどの有害な物質を持ち、特に球根の毒性が高いと言われています。この毒々しい色合いを見れば食べるどころか触りたくもないですね。でもたまにこの実を口にして入院したり腎障害になったりする人がいるので念のためご注意を。


マムシグサ2024-1

西伊豆 金冠山の秋の赤い実 2024

金冠山のガマズミの実2024
本格的な紅葉前の金冠山ハイキングコースで特に目立った赤い実。ナナカマドかな?と近寄ってみると葉の形が違いました。これはガマズミの実だと思います。(10月27日撮影)
ガマズミはガマズミ科の落葉樹で春に白い小さな花を沢山咲かせ、秋になると真っ赤な実を付けます。実は食用にもなり生食や果実酒などでも利用されます。


金冠山のマユミの実2024
この写真はマユミの実。日本各地の山野に自生し伊豆半島周辺でもよく見かけます。秋になるとピンク色の実をたくさん付けますが、この実(特に種)は有毒なので食べられません。(野鳥は食べても大丈夫なようです)

金冠山のヤマツツジ2024
もうひとつ目立った赤色はヤマツツジの花。完全に狂い咲きですね。開花しているもの以外にもたくさんのつぼみを付けています。このあと満開になるのかどうか気になります。

西伊豆 金冠山のシロヨメナのお花畑 2024

金冠山のシロヨメナ2024-2
達磨山レストハウスから金冠山ハイキングコースに入ってすぐの場所に白い小さな菊のような花が沢山咲いていました。(10月27日撮影)
多分この花はシロヨメナの花だと思います。ヨメナはキク科シオン属の多年草で日本各地の山野や土手などに広く自生しています。近縁種が多いヨメナですがいわゆる野菊と呼ばれ古くから親しまれている野草と言えます。7月〜10月頃に開花し、春頃に映える若芽は食用にもなるそうです。

金冠山のシロヨメナ2024-1
歩き始めてしばらくの場所ではシロヨメナのお花畑のようになっていました。それにしても以前からこんなに生えていたのでしょうか?アセビの足下の笹原が見当たりません。シカの食害でササが食べ尽くされた後に雑草とも言えるヨメナが繁殖しているのかもしれません。

金冠山ハイキングコース〜伊豆山稜線歩道は近年とても人気になっていて(自分も含め)大勢のハイカーが訪れます。特にトレランコースとしても人気のようでトレランの集団が何組も走り抜けていきます。それらに比例してコースは荒れ赤土がむき出しになり滑りそうで怖い場所が何カ所か出来てしまっています。さらにシカの食害で笹原の背丈が低くなって緑色が減ってきた気がして危惧しています。

西伊豆 伊豆山稜線歩道のリンドウとアザミ 2024

西伊豆のリンドウ2024-2
西伊豆の人気のハイキングコース・伊豆山稜線歩道を戸田峠から達磨山まで歩きました。雲が多い天気でしたが時折日射しがさし10月下旬にしては暖かい日、戸田峠から小達磨山へ向かうハイキングコース脇の所々でリンドウの花が咲いていました。(10月27日撮影)
以前、秋の伊豆山稜線歩道の仁科峠付近でたくさんのリンドウの花を見つけました。それよりもまばらではありましたが、コース沿いのササに埋もれそうな青い花を多く見つけることができました。

西伊豆のリンドウ2024-1
リンドウはリンドウ属リンドウ科の多年草で9月〜11月頃まで咲きます。リンドウは種類が多く正確な品種名までは分かりませんでした。花は晴天の時にだけ咲くそうで朝方はつぼみの状態が多いようです。仁科峠のリンドウも昼頃に多く開花していました。


西伊豆のアザミ2024
コース脇ではアザミの花もよく見かけました。風が強い場所だからかどれも背が低く、こちらもササに埋もれた感じで咲いています。キク科アザミ属の多年草で世界中に多くの種類が分布しているそうです。関東周辺ではトネアザミとかタイアザミが多く自生しているとのことですが正確な品種は分かりません。まん丸に開花し始めたアザミの花をよく観察してみると、花びらが手まりのように絡まってとても綺麗でした。

仁科峠のリンドウの花の様子はこちらから




Archives
記事検索
ギャラリー
  • 沼津 乗運寺の梅の花の開花が近づいています 2025
  • 沼津 乗運寺の梅の花の開花が近づいています 2025
  • 小田原城址公園のヤドリギ 2025
  • 小田原城址公園のヤドリギ 2025
  • 小田原 小田原城址公園でロウバイの花が咲いていました 2025
  • 小田原 小田原城址公園でロウバイの花が咲いていました 2025
  • 函南町 姫沙羅本店の仏手柑とつくばね
  • 函南町 姫沙羅本店の仏手柑とつくばね
  • 函南町 月光天文台の紅葉2 2024
  • 函南町 月光天文台の紅葉2 2024
  • 函南町 月光天文台の紅葉 2024
  • ミツマタの真っ白なつぼみ 2024
  • ミツマタの真っ白なつぼみ 2024
  • 西伊豆町 丹野平のヒメシャラ林の紅葉 2024
  • 西伊豆町 丹野平のヒメシャラ林の紅葉 2024
はなつうWEST Blogとは
フラワーショップ・スクールをサポートする広告会社・インターワークス社が運営しています。
身近な花便りを定期的に更新しています。