
伊豆半島の西海岸を宇久須方面から仁科峠に向かって車を走らせていると、満開のピンク色の桜に目を引きつけられました。この桜はコヒガンという桜だと思います。(4月19日撮影)
コヒガンはエドヒガンとマメザクラの交雑種と考えられています。仁科峠周辺はマメザクラの自生地ですが、西天城牧場近辺のコヒガンは道路の植栽として植えられたもののようです。

それほど大きな木ではありませんが花付きが良く、小さな花びらがぎっしり咲いていてとてもきれいです。

花色は淡いピンク色のものが多いようです。マメザクラは白系の花が多いので見分けが付きやすいです。
4月19日現在、仁科峠周辺のマメザクラは既に見頃が終わっていました。西伊豆スカイラインを北上すると土肥駐車場辺りではマメザクラはまだ咲いていました。さらに達磨山〜戸田峠辺りでは日陰を中心に見頃のマメザクラも多くありました。